学校に泊まらない!2022

矢口小学校6年生諸君、保護者のみなさまへ。
お父さんクラブです。

今年も、サマーワークの季節がやって参りました。

昨年、一昨年と、新型コロナウイルスの影響で、サマーワーク「学校へ泊まろう」は中止になったり、肝試しだけを実行したりと、非常に厳しい制限のなか活動して参りましたが「今年こそは通常開催したい!カレーも作りたい!学校に泊まりたい!」・・と、通常開催の申請をサマーワーク事務局へ提出させて頂きました。

その結果・・・


「学校に泊まるのはダメだけど、他はやって良いよ!」と、えらい人が判断してくれました。

というわけで、今年は学校へ泊まらないけど、他は全部やるよ!

サマーワーク「学校に泊まらない!」開催します

学校に泊まるということは叶いませんでしたが、多くの人のご協力を得られ、学校には泊まりませんが、そのほかのイベントはすべてやります。カレー作りにプールで大暴れ。その後は夜の学校に入って肝試し。

あと、いくつかのイベントも考えているよ!6年生のほとんどの子どもたちが参加する夏のイベント「学校に泊まらない!」に参加して、6年生最後の想い出を作ろう!

買い出し・カレー作り

学校に集合した後は、カレー作りの準備からスタートします。班分けを行い、矢口商店街へカレーの材料の買い出しへ。

班ごとにそれぞれ工夫を凝らしたカレーを作るので、班によって買い出しの内容は異なります。正統派カレーを作る班、おもしろカレーを作る班、それぞれ楽しみながら、予算内に収まるように材料を揃え、校庭でカレー作ります。

まずは火起こしから

学校の校庭でどうやってカレーを作るのか?給食室からカレーが出てくるのかな?

そんなわけない。君たちが、火起こしから、すべて自分たちでやっていただきます。ブロックでかまどを作り、火起こしをして、薪に火をつけ「飯盒炊爨(はんごうすいさん)」します。

ところで君たち、「飯盒(はんごう)」って使ったことある?こんなやつ。野外でご飯を炊くための道具ね。

こんな原始的な道具を使ってご飯を炊きます。タイマーとか付いてないから、火加減は君たちで考えるんだよ。道具はお父さんクラブがなぜかたくさん持っているから、ひとつ貸してあげる。

プールへ

カレーの後は、全員でプールへ。冷た〜いシャワーを浴びて、プールで遊ぼう!6年生全員でプールに入ります。ボール遊びや鬼ごっこなど大はしゃぎ。最後はみんなで記念撮影。(ちなみに、学校の授業じゃないからやりたい放題OK)

この後、何かイベントがあるかもだけど、今は言えない。まだ決まって無いから。当日のお楽しみ!

夜の学校へ・肝試し

夜は、いよいよ肝試し大会のスタート!少人数で夜の校舎を懐中電灯1つで探検します。はっきり言おう。夜の学校はヤバい。特に一階。マジでヤバい。おばけもいるから注意してね。怖いぞ〜。昼の学校と夜の学校の様子は大違い。昼には見えなかったものが見えるかも!?

あと、告白するならこのタイミングね。

保護者お手伝い

6年生保護者のみなさまへ。矢口小学校での学校生活もあと少しですね。6年間、色々なことがあったかと思います。そんな子供たちに、最後一泡ふかしてやろうじゃありませんか!肝試しのお化け役募集中。仮装や特殊メイク大歓迎。

他にも、買い物中の子供たちの見守りや、調理の指導や見守りなど、お手伝い頂けるお父さんお母さんを募集しております。




去年は、新型コロナウイルスのおかげて中止になってしまったのだけど、今年は多くの方のご協力のおかげて何とか開催できそうです。学校の体育館に泊まるというわけにはいきませんでしたが、泊まる直前までの開催ということで承認をもらい、開催にこぎつけました。

矢口小学校での最後の夏休みです。悔いの無いよう、このイベントで友達とたくさんの想い出を作ってくださいね。参加待ってます!



6年生対象 学校へ泊まらない!

開催日
7月23日(土)
開始時刻 13:00~終了時刻 21:00

ワークショップ名:
学校に泊まらない!
主催:矢口小学校支援ボランティア お父さんクラブ

参加費用
500円

参加人数
6年生参加者全員
※ 保護者のお手伝いも受け付けております。(低学年のご兄弟等の参加はお受けすることができません)

当日のスケジュール

7月23日(土)

13:00:矢口小学校正面玄関集合
13:00:買い出し・校庭で薪を使った飯盒炊爨・カレー作り・プール・校庭で夕食
19:00:肝試し
21:00:解散

お申込み方法
下記より申し込みフォームより必要事項のご入力をお願いします。

締切
6月30日(木)23時59分

持ち物
健康観察カード(7月)
お米(1合)
不織布マスク(2枚以上)
軍手
水筒
上履き
水着(含、水泳帽)
帽子
レジャーシート
タオル
着替え
氷(食材冷却用)

参加条件

集合時の検温で37.0℃以下であること。またはせき症状等がないこと。左記に該当する場合、参加をお断りします。
開催前2週間の『★健康観察カード★』に発熱履歴がないこと。
ワークショップ参加中(飲食中、プールを除き)、不織布マスクを正しく(口・鼻を出さずに)着用すること。
帰宅が遅くなるため、保護者によるお迎えをお願いいたします。(保護者確認の上お引渡し致します)

その他

新型コロナウイルスの感染状況に中止または内容を変更する場合がございます。
活動記録用に写真、動画を撮影させていただき、お父さんクラブへの掲載(個人が特定できないように加工します)をさせていただく場合があります。また文化芸術活動等の小学校でのイベントの際、お父さんクラブの活動として公開させていただくことをご了承の上、ご参加お願いします。
参加費は出発当日の朝集めますので、お子さんに持たせてください。
当日荒天が予想される場合は、中止となる場合があります。事前にメール及びお父さんクラブのホームページでご案内します。
直前での予定変更等の連絡は、登録メールアドレス宛に送らせて頂きます(7月15日までにテストメールを送信させて頂きます。メールが届かない場合、サマーワークショップ事務局へご連絡下さい)


その他不明な点がある場合は、以下連絡先までお問い合わせください。

お問い合わせ先:矢口小学校支援ボランティア お父さんクラブ
papasclub.yaguchi@gmail.com


感染予防対策について

参加当日はご自宅で検温をし、発熱など体調にご不安のある方は参加をお控えください。
参加日より2週間前の健康観察シートの提出を必須といたします。参加日から2週間前までの間に発熱や体調不良等があった場合は参加をお控えください。
受付時に検温とマスクの確認をします。発熱かあった場合、マスクを忘れた場合は参加をご遠慮いただく場合があります。

たくさんのご応募ありがとうございました