矢口小学校6年生のみなさん、お父さんクラブです。
もうすぐ卒業ですね。
卒業おめでとうございます。
矢口小学校で学んだことを活かして、中学校に行っても矢口魂を忘れず頑張ってくださいね。
小学校で過ごした6年間、楽しいこともあれば、大変なこともあったと思います。
君たちが6年生になった頃は、新型コロナウイルスの行動制限も無くなり、夏休みの「学校に泊まろう」は、クーラーの効いた体育館で快適に過ごすことができました。本当は、みんなで校庭でカレーを作るのだけれども、これは暑すぎて予定変更となってしまいましたが、イベント自体はなんとか開催することができました。
特に今年の源流体験では、大雨で川が増水して天候にも悩まされました。キャンプ場の川も超増水していて遊べないんじゃ無いかと思ったけれど、なんとか遊ぶことかできましたし、翌日の源流体験も、多摩川源流の増水で水量が多く、あわや中止になってしまうところ、なんとか開催することができました。一時はどうなるかと心配しましたが、みんなで工夫しながら、なんとか遊ぶことができましたね。雨にも降られましたが、それでもなんとか開催できました。君たちの世代は「なんとか開催できた」ラッキーな世代だったと思います。
これから先、中学校の入学や高校生活、そしてその先の人生では、想定外の思いがけない出来事がたくさん待っています。時には不安や壁にぶつかることもあるかもしれません。でも君たちならきっと大丈夫。矢口小学校の6年間だって、なんとか卒業できたじゃないですか。なので、きっと中学校も卒業できるだろうし、高校生活だって、その先の人生も、なんとかなってしまうと思います。
それは社会にでても同様です。
結局のところ人生というものは、なんとかなってしまうものなのです。
なので気負うこと無く、人生なんとかなると考え、前向きにチャレンジして人生を楽しんでくださいね。
君たちならきっとできるとおもいます。
そんなわけで、矢口小学校での楽しい想い出を忘れず、一緒に過ごした友達との絆を大切に、中学校へ行っても勉強に運動に頑張ってくださいね。
お父さんクラブの人達も、君たちと源流体験に行ったり、クーラーの効いた体育館で全く寝ない君たちに手を焼いたこと、忘れません。
中学生になっても、後輩たちのためにお化け役や源流体験のお手伝いで、お父さんクラブのサポートに来てくださいね。
お父さんクラブ一同、君たちを陰ながら応援しています。
なんとかなりそうな君たちの未来に幸あれ